ラベルプリンターで作業効率アップ!製造・物流現場の味方

在庫管理や出荷作業、製品識別など、製造業や物流業では日々膨大な量のラベルが必要とされます。
「印刷業者に依頼している」「Excelで作ってコピーしている」など、今もアナログな手段で対応している企業も少なくありませんが、実はそれが大きな時間・コストのロスになっていることも。
現場を変える「ラベルプリンター」とは?
ラベルプリンターとは、商品・資材・棚などに貼るラベルを現場で自作・印刷できる機器のこと。
バーコードやQRコード、日付、品番など、必要な情報をその場で自在に印刷できるため、作業の無駄を省き、人的ミスを大きく減らすことができます。
導入で得られる3つのメリット
- 1. 作業時間の大幅短縮
事前印刷やラベルの手書き作業がなくなり、現場の処理スピードが格段にアップ。 - 2. 情報の正確性アップ
テンプレート化・データ連携により、印字ミスや貼り間違いを防止。 - 3. 柔軟な対応が可能
突発的な変更や仕様変更にも、ラベルをその場で差し替え可能。
どんな業種・現場に向いている?
例えば、製造業でのロット管理・工程管理、食品業界での賞味期限表示、物流業界での仕分け・配送伝票管理など、用途は多岐に渡ります。
また、最近ではアパレルや化粧品メーカーでも、SKUごとの識別管理やタグ出力用として導入が進んでいます。
機種選びで失敗しないために
ラベルプリンターは機種によって印字方式(熱転写 or 感熱)や対応ラベルサイズ、専用ソフトの有無が異なります。
自社の業務フローや既存システムとの連携も視野に入れ、「業務に合ったモデル選定」が成功のカギになります。
補助金活用で導入コストも軽減
「コストが気になる…」という企業も安心を。
地域によっては省エネ化・業務効率化の一環としてラベルプリンターが補助対象となる場合があります。
補助金を活用すれば、実質負担を大きく下げての導入が可能です。
ファミリアジャパンでは、ラベルプリンターの選定から導入支援、補助金の申請サポートまで一括でお任せいただけます。
業種・業態に応じた最適なご提案をいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
▶ ご相談・お見積りはこちら
