ホームページの必要性と得られる大きなメリット

みなさん、こんにちは。

今日は、ホームページの必要性とホームページで得られる大きなメリットを知っていただけたらと思います。

もしかしたら

  • 「ホームページに関する知識がないために、ついつい先送りにしている」
  • 「業務が回っていたため、ホームページを必要としなかった」
  • 「集客には事足りているため、ホームページを持っていない」

など、さまざまな理由でホームページを開設していない方もいるかもしれません。

しかし、主に大企業しかホームページを持っていなかった頃に比べて、現在は「中小企業」「個人」問わず、ビジネスをするにあたってホームページはなくてはならないものとして変化しつつあります。

つまり「それだけホームページにはメリットがある」ということです。

インターネット社会である現在、日本のインターネット利用者数は1億人を突破し、人口の8割を超えてさらに増加を続けています。そして何かについて調べる・検索する・購入するなど全てにおいて、ほとんどと言っていいほどインターネットにて行われていますよね。

そこでホームページの有無を比較してましょう。

目次

ホームページがある場合

ネット上の名刺や看板となる

ホームページはデジタル名刺として活用できます。ホームページを見てもらえれば自社のことが分かるような作りになっていると、従来の名刺交換よりも多くの情報を伝えられます。また、ネット上の看板としても機能しサイトに訪れた顧客に対してアピールもできます。

顧客からの信頼が得られる

商品を買う前やサービスを利用する前には、ホームページを必ずと言っていいほどチェックします。その際に、該当ホームページがないと顧客は不信感を抱くこともあります。

せっかく興味を持ってもらえたのに、ホームページがないことで「ホームページないのは怪しい~」、「やっぱり購入はやめておこう」と思われてしまい、機会損失にもつながります。

集客ツールの一つとして活用できる

上記の通り、口コミを調べる・商品につてい調べる・商品を購入するなどの際、「ネット検索」をすることが今や当たり前です。ホームページを持っておくことで、このようにネット検索をする見込み顧客にもアプローチできるようになります。

また、チラシや新聞広告・CMとは違い、ホームページは運用し続ける限り存続するので、集客ツールとして正しく運用すれば、長期で集客効果が見込め、24時間365日働き続けてくれる優秀な営業マンとなってくれます。

コスト削減が見込まれる

問い合わせ等があった場合、電話やメールで事細かに説明しなければならない場面もあると思います。そういった時にも、ホームページがあれば「よくあるご質問」でまとめて回答したり、動画や写真を載せ説明することで、電話よりも格段に伝わり、断然分かりやすくなります。

また、正しいホームページの運用をおこない、集客ツールとして育てていけば、テレアポや直接訪問といった営業手法によってかかっていた人件費が削れたりもします。つまり労力がかかりがちな問い合わせ対応も減らせ、見込めるコスト削減としても期待できます。

求人募集の役割を果たす

ホームページは会社にマッチした人材を確保するための優秀なツールです。 優秀な人材を確保するためにも、ホームページを持ち、求職者に向けた情報発信(例:自社概要、取り扱い商品、スタッフ紹介、ブログ等)にも力を入れていきましょう。

魅力的なホームページを保持し運用していることで、想像以上の出会いあるかも知れません。

ホームページがない場合

上記の①~⑤を得られない、出来ない上、更に……

競合他社に負けてしまう

例えば、ホームページが無い会社に問い合わせをすること自体が顧客にとって、リスクになります。それなら、しっかりとしたホームページを開設していて商品やサービスを写真付きで紹介している会社の方が安心できますから、大部分の顧客がそちらの方に流れてしまいます。

つまり、ホームページが無いと知らずしらずのうちに競合他社に顧客や売上げを奪われてしまうのです。

気軽に問い合わせができない

顧客が問い合わせをしたくなった時に、ホームページがなければどこに問い合わせをすればいいのか分かりません。例えば、ポータルサイトなどで電話番号が分かったとしても、インターネットが主流となっている今では、電話での問い合わせはハードルが高くなっています。

インターネット現代においては、気軽に問い合わせができる、というのは顧客にとって必要な施策なのです(チャットボット(チャットでの自動回答)などの導入も増えています)。


以上、ここまではホームページがあることによって得られるメリットをあげましたが、ホームページを持つデメリットもあります。

ホームページを持つデメリット

コストがかかる

ホームページを作成し、運用し続けるためには相応のコストがかかります。特に初期の作成時には、数10万円〜100万円程度のまとまった資金が必要となります。

ホームページ制作には、おおよその相場はありますが、作るページ数・付帯する機能・デザインによって異なり、また、依頼する会社によっても大きく変わってきます。また、制作時に資金が必要なのはもちろんですが、その他に運用・ツールの利用料・サーバーやドメイン代といったランニングコストもかかります。

情報の更新、戦略的な運用が必要

ホームページは「作ったら完成!」ではなく、継続して運用していく必要があり、常に最新情報が掲載されているように、更新を続けることが重要です。

さらに、ホームページの運用には戦略も求められます。ホームページはネット上に公開されるため、検索した人の目につかなければ、集客や営業といった目的で活用することができません。

つまり、ホームページを認知してもらうには、検索結果で上位に表示されなければならないのです。検索結果で上位表示させるための施策を「SEO対策」と言いますが、SEO対策について知識がある人がいなければ、ホームページは「名刺」の役割だけに留まってしまいます。

知識を持った人材が必要になる

上記のようなことから、SEO対策やマーケティングなどの知識を持った人材が必要です。このような知識は一朝一夕で身につくものではないので、スキルを一から身につけるとしたら、教育コストがかかってしまいます。

しかし、ホームページを集客や営業ツールとして活用するためには、SEO対策やマーケティングの知識がなければ難しいです。自身或いはその人材を確保できなければ、外部に委託するなどして、ホームページの現状を知っておくことが大切です。


いかがでしたか?

ホームページを持つことでかかるコストや必要不可欠な出費が見えるものの、実際ホームページを持つことで得られる効果はとても大きいと思います。なぜなら、今後を見据えれば必要なコストであり、ホームページを作成し運用していけば、集客ツールや営業ツールとして活用できるため、初期コストが回収できる可能性は高いからです。

今後デジタル化がさらに進んでいくにつれて、ホームページを持たないデメリットはますます増え、より深刻化していくと考えられます。そしてWeb集客はこれからの集客の要となり、そのネット経由の潜在顧客を失わないようホームページを持つことをおススメします。

弊社では、ホームページにおけるご相談・作成・メンテナンス等(その他、集客におけるご提案なども)お客様に寄り添いながらご提案・ご対応をおこなっております。ご不明点・ご不安などありましたらいつでも無料相談でお気軽にお問合せ下さい。

目次